クラス会@八戸(1/3)
今年は15人だったかな。
有機化学の先生も参加。私は忘れられてたよ…まあ、今よりもしゃべらない子だったからね(-_-)
一次会は男女ペアのボーリング。
始まる前に、幹事からの差し入れ。東京の有名なドーナツ…名前なんだっけ(おい)
まさか地元でありつけると思わなかったよ!ふんわりしっとりでした♪
優勝景品はなぜか「生キャラメル」、ブービー賞はなぜか崎陽軒の「シウマイ」
おれ幼なじみのマッツーとペアで、シウマイげっとしますた…。
二次会、青森の地鶏のシャモロックの店。ぷりっとしてるけど柔らかい肉でうまいと思った。
三次会は、一昨年も行ったバー。
あんまり酔いきれなくて、しゃべれなかったなあと思ってたんだけど
「初めてこんなに声を聞いた!」とか言われてました。ほんとそんな奴だったです(苦笑)
幹事の一人、kzさん。
高専ジャージ持参です。勇者です。
学生の時はバラバラなクラスだったのにねえ。3年連続クラス会してそれなりに集まってるって不思議だ(笑)
ありがとう!また次回!




有機化学の先生も参加。私は忘れられてたよ…まあ、今よりもしゃべらない子だったからね(-_-)
一次会は男女ペアのボーリング。
始まる前に、幹事からの差し入れ。東京の有名なドーナツ…名前なんだっけ(おい)
まさか地元でありつけると思わなかったよ!ふんわりしっとりでした♪
優勝景品はなぜか「生キャラメル」、ブービー賞はなぜか崎陽軒の「シウマイ」
おれ幼なじみのマッツーとペアで、シウマイげっとしますた…。
二次会、青森の地鶏のシャモロックの店。ぷりっとしてるけど柔らかい肉でうまいと思った。
三次会は、一昨年も行ったバー。
あんまり酔いきれなくて、しゃべれなかったなあと思ってたんだけど
「初めてこんなに声を聞いた!」とか言われてました。ほんとそんな奴だったです(苦笑)
幹事の一人、kzさん。
高専ジャージ持参です。勇者です。
学生の時はバラバラなクラスだったのにねえ。3年連続クラス会してそれなりに集まってるって不思議だ(笑)
ありがとう!また次回!
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする