忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生まれてから死ぬまで

合気道は、自分から仕掛ける技がないので試合も無く、ひたすら稽古。
そんな合気道の本番は?

↑タイトル

漫画に書いてあったことだけどね…単純なオイラ、そんなこと言われたらブルッ!ときちゃうよ。
言いなりになるんじゃなくて「合わせる」…うーむ。

「オーラの泉」見ても、あわー…orz
やっぱり他人いまだに怖い。
怖くない人…うわ、いるのかな?(汗)
そんな状態。
プライド高いのに、マイナス思考で自己否定に走るって…うわー(汗)
褒められても、思い切り否定してたよ…受け入れないのね。

どうすればいいかは見当はついてる。
でも、なかなかキープしていけないね…ふっと逆戻りして落ち込んだりね。

『しゃべれども、しゃべれども』も最近読んでたりして。
インフルなったときに、「意外にいい話だったから、暇だったら読んでみ?」と友人Hに勧められてたんですが…読んだの結局今月(苦笑)
なんかもう…しゃべり下手な人たちを他人と思えないのですよ。
臆病だったり意地っ張りだったり、不器用なりに変わろうとしてて、少しずつだけど変わっていくんですよ。
コミュニケーション下手の自分への励ましにもなるような話だった。

苦手でも怖くても、誰かとかかわるのを諦めたらダメなんだろうな…。
美輪さんは、人間関係は「腹六文目」でちょうどいいと言っていて、私も前から距離感は絶対必要と思っていたけど、自分の場合はそれ以前に「逃げてる」だけのような気がする。
距離感どうのって語れるのは、いろんな経験積んで来た人で、私はまだまだガチンコ勝負(?)しなきゃいけないのかもと最近思う。

って、合気道の話じゃなくなってるよ(苦笑)
とりあえず、昨日の稽古で
しゃがんだまま膝ついて歩く→「膝行(しっこう)」
半回転で背中合わせになる技→「四方投げ」(投げるというより下に落とす)
という言葉をやっと覚えた。ちょっとかしこなった。
来週は、先生が1人しかいないらしく、一般クラスと同じ部屋でやるらしい。
よりホンモノが観れそうで楽しみ♪

拍手[0回]

PR

水心あれば魚心

2週空いた。やべー、だいぶ忘れてるっつの。
今日は3人。
先生(師範)、今までのように簡単に倒れてくれない。
全員に姿勢や力の入れ方など、ちょっと細かい注意が入るようになる。
でも、どこをどんな風にという手取り足取りな詳しい指示はしてくれない。自分で考えて掴んでいけ!という空気がある。
綺麗に動けていると褒められるオレ。そりゃ、他の2人よりは回数こなしてるし、しかもその間マンツーマン…w 多少うまくなってなきゃ困るわな…。でも、倒す力がまだ弱いと言われる。精進精進。

五つほど年下のNさん(女性)に、合気道の漫画を借りた。
彼女は地元の子なので、道場があるのは昔から知ってたらしい。
やってみたくなったキッカケがこれのよう。
「もし面白くなかったら悪いんで…」と1巻だけでお試しw
『EVIL HEART』っていう漫画。
ちょっと少女漫画っぽい丸っこい絵だけど、家庭内暴力とか絡んでて内容は案外ヘヴィーやな…そんなに暗くはないけど。
外国人の師範のセリフがいい。続き借りよ!
「友達も敵も自分が作るんだよ。素敵だろ?君の国の武道。」
「絶対不敗とは絶対争わない事。強くなりたいのなら争ってちゃ駄目だよ。」

先月2回くらい一緒だった小学生の男の子くんが結構頑固(+照れ屋?)で、その日はいつもより稽古時間が延びて遅くなるから、家に電話してきてと言われても「いいえ、大丈夫です!」とかたくなに拒否。(土曜日の稽古は夜です)
結局、若い先生が「じゃあオレがしとくからな!(苦笑)」で決着。
稽古が終わったあと、おっちゃん先生が彼に向かって
「合気道上手になるには、気を使えないとあかんで~。」
と、柔らかい口調で言った。徐々に分かってくるだろうって感じで。

まず相手を受け止めなきゃならない。
動きを読む想像力は、相手の心を読む思いやりだったりする…。
自分に足りなくて、求めていることがやっぱりありそうな気がしてくる。

拍手[0回]

一変!

更衣室で、小さくて明るいしっかりした感じのNさんに出会う。
同じ初心者クラス~♪
そして道場に行くと、小学生くらいのメガネの男の子…帯に色がある。
「この子はかなり先輩らしいですよ(笑)」とのこと。
途中から、これまた小さいぽっちゃりした茶髪に巻き髪のギャルっぽい子が登場。
いつものちっちゃいオッサン先生(そういや名前わからへん…色々超失礼なヤツ 汗)ではなく、30代くらいの兄さん先生が2人来た。

ハンカチ王子がメガネかけたような感じのF川さんと
和風顔でがっちりしたK川さん(こちらは最初の1ヶ月くらいは一緒だった)

男の子くんは、子どもというのと初心者じゃないということで、F川さんがマンツーマン。

え…稽古の仕方全然違う(汗)
受け身こんなにやらなかったもんな…。
案外キツイ、汗かくよ(苦笑)
技の稽古も人増えた分、回数が増える。初心者同士はちょっと怖いな…。

そんでもって、ちっちゃいオッサン先生は「これはまだちょっと危ないからやらへんけど」と言っていた、前受け身の練習もやる(汗)
半身に立った状態から前にでんぐり返しするの。
最終的には片腕だけついて回って立つ。
んもう、色々打ちまくり(爆)
肩から落ちてみたり背中打ってみたり。
Nさんは頭からいっちゃうみたいで、もう1人の子は回った後立てない。
目も回るしね~(苦笑)

稽古らしいっちゃらしいか。
前回までと色々雰囲気が一変してしまって、面白かった(笑)
ちなみに小学生の子は、二級だそう。紫の帯だった。

掃除終わって着替えに行ったら、他の2人が帰ったくらいに金髪の外国人の美人お姉さん登場。
何回か見かけたことがある方ですが、初めてしゃべった。
まあ、主に私が聞き役だったけど…(笑)
歴7年やって…ひええ!
級取りは4年前からでまだ一級、次は初段を受けると言うてはった。
最初の3年は、違う道場に通っていたらしく「前の道場はダメデシタ!」
そのダメだったとこは、セガールがいた十三の道場らしい。

「合気道、ガンバッテ!」と青い瞳の大先輩と笑顔でお別れ。

ここきてこんなに色んな人としゃべったん初めてや(笑)
うん、何かイイよ。回りだしてる感じよ。

拍手[0回]

これから稽古

洗ったらやっぱちぢんだ…短いかなあ。



拍手[0回]

報告と宣言

さあ勝手に報告です。初日です。緊張です!
練習の道衣は、柔道と一緒ですね。

おっちゃんの先生と若い講師の兄さんと…
私1人(汗)
どうも一通り動けるようになったら、下の階で稽古している初心者クラスに混ぜられるようです。

最初と最後に正座で、二礼、四拍手、一礼。
受け身でごろんごろん。
「細かいことは後日言うから、とりあえず見よう見まねでやってみて」ということで、技も3つほど…いきなり技まで行くと思って無かったよ!
合気道の特徴は円運動だそうで、片足ズリッとしながら180度回転なんていうのもありました。…ふらつきます。
技は、相手に手首をつかまれた状態から前に倒したり後ろに倒したり…こちらから仕掛けることは無い、受け身の技なのね。

思っていたより面白い…!
「こう?こうか?」って必死ですが、理屈分かってきたらもっと面白くなりそう。

汗はかかなかったけど、結構ハアハア言います。
最後は、掃除して終わります。
女性は今日来てた人だけで10人くらい居そうです。中には金髪の外国人も。

もっと早く始めればよかったな~…。

あ、あと習い事始めたら…と前から決めていたんですが
今日から禁煙します。
費用捻出の意味もあります。こういうのって…キッカケです。
禁煙は出来ると思うけど、体重が5kgとかすぐ増えるので…
太らないことを目標にします。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

えふのついった

最新コメント

(04/14)
沁みました(返信済)
(10/01)
(06/25)
(12/18)
(12/15)

最新トラックバック

ブログ内検索

プロフィール

HN:
えふ
HP:
性別:
女性
趣味:
ENDS&HEMP編み
自己紹介:

*メールはコチラへ
fcsm_76hyakka@hotmail.com

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ