平井さんブンブン離脱
BOOM BOOM SATELLITES公式HP(http:// www.bbs -net.co m/top.h tml)で
平井さんがサポートを離れるとの発表がありました。
中野さんのブログ記事を転載します↓
「こんにちは。
先日のライブ、沢山のファンと久しぶりに逢えて本当に幸せな時間を過ごせました。平井君のドラムプレイを楽しみにしていた方々には本当に申し訳無いのですが、今回のライブからドラマーが代わりました。福田洋子というドラマーです。約一年ぶりのライブという事に加えて新しいメンバーでの初めてのライブだったので、3人とも相当硬くなっていたと思います。彼女は天才的なドラムプレイヤーなのですが、今回は本領を発揮できていなかったようです。ごめんなさい。またPAのバランスもまだまだ煮詰まっていなかったようなので今後のライブで必ず改善していきます。
僕自身、新しいドラマーを迎えるにあたって、改めて平井 直樹のドラマーとしての素晴らしさを実感しました。デビュー前から数えると約14年に渡って一緒にプレイしてきて、ライブバンドとしての一つのスタイルを完成させてきた人なのですから当然ですね。例えばDig The〜はデビュー前から演奏している曲なので、平井君は14年の歳月をかけて完成させたアレンジの曲をついこの間までプレイしていた事になります。新しいドラマーと共に2ヵ月に渡ってリハーサルを行ってきましたが、彼女にとっては相当に高いハードルだったと思います。しかし同時に彼女は平井君が逆立ちしても叩ききれないようなブラストビートをさらっとこなしてしまう天才肌です。そして8beatが最高にかっこいい。これに賭けてみたい。これからは新しく生まれたブンブンサテライツを育てていきます。平井君が去る事を残念に思うファンも沢山いると思いますが、どうかこれからのブンブンサテライツとドラマー平井 直樹を見守っていって下さい。また将来お互いに成長した時にでも一緒にバンドをやれたら、、という夢も残しておこうと思います。
次のライブはサマーソニックですが、少しでも多くの人の期待に応えられるように、楽しんでもらえるように、感動を与えられるように、気合入ってます。
中野 雅之 」
これは事前発表するべきじゃ?と思ったんですけどね…。
個人的にはとても残念です。
----------------------------------------------------------------------------------------
【8/8 追記】
『福田洋子 ドラム』で検索かけてるかたへ
多分、「yoko」のほうがかかりますよ。
本人ブログ → http://yokoslow.seesaa.net/
oak(写真と音があるよ) → http://www.oak-net.jp/
My Space:http://www.myspace.com/oakoakoak
↑をブックマークしたら、この検索ワードちょっと凹むんでもう来ないでください(苦笑)
あと、平井さんのHPやブログというものは、今のところ無いようですよ。
----------------------------------------------------------------------------------------
私にとっては、去年の「RUSH BALL」が平井さんがいるブンブンのライブの最後になった。
フェスツアー終盤で、とにかく「最高!」ばっかりだったな。
何回か書いてるかもだけど、私が最初に見たブンブンのライブは、2003年12月末の心斎橋クアトロでした。
ブンブン主催の大阪東京で行われたクリスマスイベント。そこでブルーハーブを見たのも覚えてます。
2002~2003年の再始動SOFT BALLETのサポートが全部平井さんで、そこからブンブン聴くようになってますます平井さんのドラムに惚れて。
2003年12月にSOFT BALLETの最後のツアーがあったんだけど、そこで終わらせたくないと思った。(この時点では、ENDSのサポートもするとは思ってなかったので)
調べたら、上記のイベントが出てきたので、お試しには丁度いいか♪と行ってみたんだよね。
前のほうで客ダイブとかあるし、めちゃ激しいライブが予想外でちょっと最初は引き気味…。
このとき「PUSH EJECT」やってるはず。会場がどよめいて大喜びだったけど、私はまだ「PHOTON」「UMBRA」しか音源持ってなかった。
この日、物販でアルバム揃えたんだよな。
川島さんはかなり短髪で若く見えたなー。年下と思って疑わなかったもんな(笑)
中野さんの印象はあんまりないなあ…。
平井さんは、もうとにかく「別人!!」と思った(笑)
ソフバのときは、淡々と職人的に仕事をこなすおとなしい人というイメージだったので…
「めっちゃ笑顔!」「汗かいてる!」「音の迫力も全然違う!!」とちょっと戸惑うほどだった(苦笑)
でもその弾けっぷりが、「こっちが本当なんだな」と思って、楽しそうなのが観ていて嬉しくなってきて。
一緒に行った、当時同じ会社の後輩だった丼ちゃんのほうを見たらとっても笑顔で、2人で思わず下のフロアに降りたのを覚えてる。
ボーカルしか興味のなかった私が、音楽の違う楽しみ方をみつけた日だったような気がする。
ブンブンの音は好きだけど…
ライブに行く理由は、やっぱり平井さんの音が聴きたいからで、それは今でも変わらないことです。
サマソニも見送り。もう単独ライブに行くことはないかな…。
メタモDVDは去年のだから観るよ。今日の昼受け取り予定。
全然文章がまとまらないんだけど、思い出したことを書いておきたくなった。
もうそうなったものはしょうがないから、次を見ます。
とりあえず、次の記事ではフジのことをまとめよう…もう一週間経つのか。
アサラトのことしか詳しく書いてないし(何しに行ったオマエって感じなので 汗)
平井さんがサポートを離れるとの発表がありました。
中野さんのブログ記事を転載します↓
「こんにちは。
先日のライブ、沢山のファンと久しぶりに逢えて本当に幸せな時間を過ごせました。平井君のドラムプレイを楽しみにしていた方々には本当に申し訳無いのですが、今回のライブからドラマーが代わりました。福田洋子というドラマーです。約一年ぶりのライブという事に加えて新しいメンバーでの初めてのライブだったので、3人とも相当硬くなっていたと思います。彼女は天才的なドラムプレイヤーなのですが、今回は本領を発揮できていなかったようです。ごめんなさい。またPAのバランスもまだまだ煮詰まっていなかったようなので今後のライブで必ず改善していきます。
僕自身、新しいドラマーを迎えるにあたって、改めて平井 直樹のドラマーとしての素晴らしさを実感しました。デビュー前から数えると約14年に渡って一緒にプレイしてきて、ライブバンドとしての一つのスタイルを完成させてきた人なのですから当然ですね。例えばDig The〜はデビュー前から演奏している曲なので、平井君は14年の歳月をかけて完成させたアレンジの曲をついこの間までプレイしていた事になります。新しいドラマーと共に2ヵ月に渡ってリハーサルを行ってきましたが、彼女にとっては相当に高いハードルだったと思います。しかし同時に彼女は平井君が逆立ちしても叩ききれないようなブラストビートをさらっとこなしてしまう天才肌です。そして8beatが最高にかっこいい。これに賭けてみたい。これからは新しく生まれたブンブンサテライツを育てていきます。平井君が去る事を残念に思うファンも沢山いると思いますが、どうかこれからのブンブンサテライツとドラマー平井 直樹を見守っていって下さい。また将来お互いに成長した時にでも一緒にバンドをやれたら、、という夢も残しておこうと思います。
次のライブはサマーソニックですが、少しでも多くの人の期待に応えられるように、楽しんでもらえるように、感動を与えられるように、気合入ってます。
中野 雅之 」
これは事前発表するべきじゃ?と思ったんですけどね…。
個人的にはとても残念です。
----------------------------------------------------------------------------------------
【8/8 追記】
『福田洋子 ドラム』で検索かけてるかたへ
多分、「yoko」のほうがかかりますよ。
本人ブログ → http://yokoslow.seesaa.net/
oak(写真と音があるよ) → http://www.oak-net.jp/
My Space:http://www.myspace.com/oakoakoak
↑をブックマークしたら、この検索ワードちょっと凹むんでもう来ないでください(苦笑)
あと、平井さんのHPやブログというものは、今のところ無いようですよ。
----------------------------------------------------------------------------------------
私にとっては、去年の「RUSH BALL」が平井さんがいるブンブンのライブの最後になった。
フェスツアー終盤で、とにかく「最高!」ばっかりだったな。
何回か書いてるかもだけど、私が最初に見たブンブンのライブは、2003年12月末の心斎橋クアトロでした。
ブンブン主催の大阪東京で行われたクリスマスイベント。そこでブルーハーブを見たのも覚えてます。
2002~2003年の再始動SOFT BALLETのサポートが全部平井さんで、そこからブンブン聴くようになってますます平井さんのドラムに惚れて。
2003年12月にSOFT BALLETの最後のツアーがあったんだけど、そこで終わらせたくないと思った。(この時点では、ENDSのサポートもするとは思ってなかったので)
調べたら、上記のイベントが出てきたので、お試しには丁度いいか♪と行ってみたんだよね。
前のほうで客ダイブとかあるし、めちゃ激しいライブが予想外でちょっと最初は引き気味…。
このとき「PUSH EJECT」やってるはず。会場がどよめいて大喜びだったけど、私はまだ「PHOTON」「UMBRA」しか音源持ってなかった。
この日、物販でアルバム揃えたんだよな。
川島さんはかなり短髪で若く見えたなー。年下と思って疑わなかったもんな(笑)
中野さんの印象はあんまりないなあ…。
平井さんは、もうとにかく「別人!!」と思った(笑)
ソフバのときは、淡々と職人的に仕事をこなすおとなしい人というイメージだったので…
「めっちゃ笑顔!」「汗かいてる!」「音の迫力も全然違う!!」とちょっと戸惑うほどだった(苦笑)
でもその弾けっぷりが、「こっちが本当なんだな」と思って、楽しそうなのが観ていて嬉しくなってきて。
一緒に行った、当時同じ会社の後輩だった丼ちゃんのほうを見たらとっても笑顔で、2人で思わず下のフロアに降りたのを覚えてる。
ボーカルしか興味のなかった私が、音楽の違う楽しみ方をみつけた日だったような気がする。
ブンブンの音は好きだけど…
ライブに行く理由は、やっぱり平井さんの音が聴きたいからで、それは今でも変わらないことです。
サマソニも見送り。もう単独ライブに行くことはないかな…。
メタモDVDは去年のだから観るよ。今日の昼受け取り予定。
全然文章がまとまらないんだけど、思い出したことを書いておきたくなった。
もうそうなったものはしょうがないから、次を見ます。
とりあえず、次の記事ではフジのことをまとめよう…もう一週間経つのか。
アサラトのことしか詳しく書いてないし(何しに行ったオマエって感じなので 汗)